きのこ炒めと鮭のチャンチャン焼き

今日、スーパーに行ったら「キノコフェアなの?」ってくらいキノコが安かったんですよ。

しいたけが袋にどっさり入って270円だし、しめじが2パックで98円ですよ?

そして、鮭も1パック198円。

今日はきのこ炒めと鮭のチャンチャン焼きを作りました。

きのこ炒めはイタリア風に。

こまかーくキノコを刻んで、ひたすらバターとハーブとニンニクで炒める。

どろっとしたペーストになるまで炒めます。

あれだけあった量がかさがすごく減ってしまうんですけど、めちゃくちゃ美味しいです。

パンにのっけて食べてもいいし、しょうゆをたらしてご飯に乗せてもいいです。

鮭のチャンチャン焼きの方は、しめじと玉ねぎをマヨで炒めたあと、鮭をのっけて日本酒を入れて蒸し焼き。

その上に後からみそとすりごまとごま油、だしの素をみりんで解いたのを流し込み、春菊をばさっと乗せてフタをして3分。

食べるときに、バターを乗せて、コーンを散らします。

彩りもキレイだし、おいしかったです!

みそ&バター風味って万能ですよね♪

晩酌などにもピッタリですよ。