長野市に行ってきました。
先日の台風19号で酷い被害があった長野市ですが、私が今回行ったのは長野市中心部です。途中、穂保地区を車で走りました。川沿いはまだ水の流れた場所が分かるくらい土埃が溜まっていて、色々なゴミが漂流していて酷い物でした。
アップルラインも走りました。りんごで有名な場所なのですが、多くが水害で出荷できないようで胸が痛みました。
新幹線が水没した現場も、偶然通りかかったのですが、土地が低くなっている場所で「これは水没するだろ」という場所。
そこから山側の方のリンゴ畑はあまり被害は少なかったようで、リンゴが沢山実っていました。
家に「お土産にリンゴを買ってきてくれ」と頼まれていたので、道の駅で購入し、持っていったのですが、祖母や母は「リンゴは固すぎて食べにくい。」と言うのです。私は、余ったリンゴでリンゴ煮を作る事にしました。
レモン汁と白ワイン・砂糖・シナモン・水を入れて、ストーブの上で汁気がなくなるまで放置しておくと、柔らかくてアップルパイの中に入ってるみたいなリンゴ煮ができます。
今度アップルパイも作ってみようかな。
カスタードクリームを作って、生地は冷凍のやつを買ってきたら簡単に出来そうですよね。